ラベル あの日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル あの日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月30日土曜日

須田桃子 あの日 小保方晴子 捏造の科学者 2016年 味方 tokoroten510

From Twitter

rose_iro
小保方さん、どうせなら、須田桃子さんからもらったメールを公表しちゃえばいいのに。 ここまで書いちゃったのなら、どんなに恐ろしい取材だったか、現物を出しちゃえばいい。 須田さんに関わらず、どんな取材内容だったか、現物を公表しちゃったら。 もう削除しちゃったかな。
nantonaruhodo
須田桃子…極悪人め…
KawagoeMononofu
小保方さんの手記が、須田桃子女史の大著、捏造の科学者より先に出版されていたら、世間の印象は大分違っただろう。人間の記憶はコンピューターと違い、消去出来ないので…須田女史の大著を読んだ、或いは報道の欠席裁判のみを読んできた方々の印象を覆せるか…私見ですが、両方読んで自分で判断すべし
aruimiouji
それならそうと昨日言ってくれればいいのに、結局予約しないと買えないのである。 早くて日曜日だそうだ。 須田桃子本の一億倍売れていい。 STAP完全ある派としては、ご本尊が何を言っていようとブレずにいられる心構えを作っておかないと……。 この表現は誤解を招く?。
nishiokamasanor
****ichijpnews 特に毎日新聞の須田桃子記者からの取材攻勢は殺意すら感じさせるものがあった。 (小保方晴子(著)『あの日』(講談社・2016年)183ページ)
nishiokamasanor
須田桃子さん(毎日新聞)と若山照彦教授は、昨日発売された小保方さんの本の内容に何と答えるのだろうか。もし、小保方さんがウソを書いて居ると言ふのなら、小保方さんを訴えたらいい。逆に言へば、二人が小保方さんを訴えなかったら、小保方さんの本の内容は正しいと思っていいのではないだろうか。
hanpen419
同じ早稲田の宇宙物理前田研究室OGの須田桃子じゃないか!
iwaoh0807
小保方晴子先生に対して、捏造報道を繰り返した、毎日新聞の須田桃子だけは絶対に許せない💢
pririn_
もし片瀬久美子博士や須田桃子記者が科学のために報道しているのならば、警察が種類が異なっていると気がついたそうだから、これらの細胞のトレーシングをしていただけないだろうか。 #STAP細胞
nishiokamasanor
特に毎日新聞の須田桃子記者からの取材攻勢は殺意すら感じさせるものがあった。 (小保方晴子(著)『あの日』(講談社・2016年)183ページ)
aruimiouji
>>少しの継代の後に死滅するとも言った。 アホな質問者(須田桃子!)が、「短期間なら混ざるのでは?」と応戦する。 丹羽さんが実はまだ映像を見ていなけれど、須田本の文字レベルでさえ、イラッとしたのが良く分かる。 「細胞接着」ということが重要なファクターなのと、併せて丹羽さんが>>
Hepmasashi
『あの日』のなかで重要なこと の一つは、『捏造の科学者』の著者の須田桃子さんについての記述だと思う。つまり、あれは勲章ものやと思うた
KawagoeMononofu
小保方女史の手記を読んで初めて気が付いたんだけど、考えてみれば須田桃子女史はそもそも部外者であり、全てを知り得る立場には無い訳で…捏造の科学者を「ほ〜」と読んでたけど…何れにせよ、検証実験が終了する前に捏造の科学者と題した辺り、結論有きだったのかな、という印象に変わってしまった。
KawagoeMononofu
須田桃子女史の大著、捏造の科学者を読んだ時に、先方が左往右往している時にジャンジャカメールして、取材とはいえ少々不快感を感じてしまったのですが、小保方さんの手記を読むと、理研で須田女史に返信していたとされる方も、内心苦々しく思っていた様で。煩わしくは思うわな。手記が事実であれば。

create_clock
小保方晴子「あの日」 ざっくりと立ち読み。 メディアスクラムの部分は気の毒と思うがまあそれだけの内容だ。須田桃子記者の取材を殺意を感じさせるとか感情的な反応ばかりでちゃんとした反論もなし。須田さんの本はまともな内容で悪意とか感じられないのだか。
minami_aoyama
小保方手記続報。今日の日刊ゲンダイ記事。メディアの報道姿勢を批判、中でも捏造記事疑惑のかかる大宅賞受賞で科学ジャーナリスト大賞も受賞した『捏造の科学者』の著者須田桃子氏を痛烈に批判しているようだ。
KawagoeMononofu
須田桃子女史の大著、捏造の科学者も読んでたけど・・・小保方さんの手記を読むと・・・。何れにせよ、欠席裁判はやっぱりいかんなぁ、と思いながら小保方手記を読んでます。
KawagoeMononofu
小保方さんの著書読んでます。合間に読んでいるので、疑惑が挙がってからを読んでますが・・・個人的に欠席裁判が嫌いななで、ずっと小保方さんの話しを聞きたいと思ってたけど、小保方さんから見れば、そうなんだろうな、と。それと、マスコミ報道には同情してしまった。特に、毎日新聞の須田桃子女史
Ra_koyama
********lling ****eletto_D さんによると、 味方:相澤さん、丹羽さん、笹井さん、川合理事 敵:若山さん、須田桃子記者、大隅さん、NHK・・・ だそうです。大隅先生まで敵認定ってことは、もう科学でやり直す気はない(まあ無理だけど)ってことだよね。
Micheletto_D
味方:相澤さん、丹羽さん、笹井さん、河合理事 敵:若山さん、須田桃子記者、大隅さん、NHK 他人の口を使って悪態つかれる人など #あの日
september7357
笹井氏の小保方氏への遺書は誰が書いたの 遺体発見から直ぐに自殺と断定したのは何故 笹井氏が向精神薬を服用していたのは分かってたのに、司法解剖しなかったのは何故 自著発売まで須田桃子氏が笹井氏とメール交換していたことを秘匿していたのは何故 理研内部からの須田氏へのメール送信記録なし

Banjoe1971
文春は手記とやらの刊行に合わせて、「捏造の科学者」(須田桃子)の増刷をかけて店頭に攻勢かけるよろしい。バトルですよ。
Butayama3
でも、それぞれの単語の意味がなんとなくわかっても、なかなか繋がったひとつの話になるまでに至らなかった。 でね、須田桃子さんの本を読んで見て、なにが起こったのかざっと理解してみた。それがこの間のお正月。
zoo77587845
****taka 須田と谷桃子の予想会しかないんすねw

twitelow
「文藝春秋」2015年5月号。宮部みゆき、須田桃子「小保方事件の謎に迫る」。上杉隆「古舘伊知郎「報道ステーション」の最後」。林真理子、原武史「皇后の秘められた悩みと苦しみ」。佐藤優「ベストセラーで読む日本の近現代史 千野栄一『外国語上達法』」
a_tub
1月16日が誕生日の著名人:伊藤整、神山繁、藤田敏八、かんべむさし、須田哲夫、堀内恒夫、山田正紀、宮島達男、池上季実子、シャーデー、日野由利加、ダンディ坂野、木下隆行、 スマイリーキクチ、田村英里子、SHEILA、宮前真樹、ケイト・モス、賀集利樹、小町桃子、赤松悠実、もぢゃ


Continue reading